Z会

Z会プログラミング講座 with Scratchの料金体系って!?一般的にこれって高いのか?

Z会が提供するScratchを使ったプログラミング通信教育である「Z会 プログラミング講座 with Scratch」の料金体系について今回は紹介します。

まず「Z会 プログラミング講座 with Scratch」の大きな魅力は、
・家庭でプログラミングの学習が行える。しかも割安!
・Z会という、教育の分野で実績と信頼のある会社が提供!
というところです。

世の中でもプログラミング学習への需要が高まっている中で、まずは家庭でスタートするというのは非常にハードルが低くて良いなと思います。

なので、まずは気になる価格に絞ってそれって実際に高いのかどうか?考察してみたいと思います!

1、実際にいくらかかるのか!?

まずは大まかに、実際に必要となる金額を紹介します!

これらに加えて、プログラミングを行うために「タブレット」または「パソコン」の準備が必要となります。

○Scratchって?
小学生など、プログラミングの学習を始めるならまずはこれから!というくらい有名なプログラミングツールです。

MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボが開発し、多くのプログラミング教育の場で導入されています

このScratchは、プログラミング 言語などを使うことはありません。ブロックなどを操作するというような直感的で簡単な操作でプログラミングを行います。

もちろん基本的には簡単な操作ですが、発展性も非常にあり中学生などある程度の年齢になっても十分に様々なプログラミング 学習を行えます。

2、他の習い事に比べてどうなの?

○他のプログラミング教室との比較は?
有名なプログラミング教室「ヒューマンアカデミー」「リタリコワンダー」「STAR Programming school」「エジソンアカデミー」などを確認しました。

基本的には1万円+αくらいのイメージです。

これらは実際に教室に通って授業を受けるものですしロボットを使ったりもしますので、オンラインでの学習であればやはり大分、安くなりますね。

また、同じ家庭学習を行うプログラミング教材の「D-SCHOOL オンライン」や「スマイルゼミ 」はほぼ同じような価格でした。

○一般的な習い事は?
子どもとお出かけ情報サイト『いこーよ』を運営するアクトインディ株式会社が2019年に行った「習い事に関するアンケート(https://iko-yo.net/press/releases/384)」によると、子どもにかける習い事の月額費用は次のようになっています。

最も多いのは1万円〜2万円の範囲で、続いて7千円〜1万円でした。

こう見ると、Z会のプログラミング講座は非常にスタートしやすい価格だと感じます。

3、まとめ

「Z会 プログラミング講座 with Scratch」 の、料金(月謝)などについて紹介しました。

通信教育であるからこそですが、習い事の価格としてもある程度はハードルが低いものなのかなと感じます。

プログラミング学習では、これからの世の中で必要となるプログラミング自体の知識はもちろん「論理的思考」や「自分で考える力」を身につけることが出来ます。

学習を行いながら、これらを体系的にしっかり身につけられる習い事はないのではないでしょうか。

ネット上のお試しで「ちょこっと体験」というものもできますので、どんなものか??だけでもみてみてはどうでしょう?きっと面白いと思います!

また、「Z会 プログラミング講座 with Switch」についてその他の内容も含めてこちらの記事でも詳しく紹介していますので、合せて読んでみてください!
→学習内容・料金をチェック!