子ども向けプログラミング教室「Tech Kids」ですが、その経営を
Abema TVやアメブロの運営などで有名なサイバーエージェントが行なっているということをご存知でしょうか?
サイバーエージェントと言えば、国内有数のIT企業です。
今回は、そういったところに焦点を当てていきたいと思います!
1、”株式会社サイバーエージェント”
のグループ会社として「株式会社CA Tech Kids」が存在しています。
正直、サイバーエイジェントという会社は大きすぎてよく分からないのですがグループ連結売上高は4,000億円以上、社員数は5,000名以上。
主要な関連会社が60社(記事を書いている2019年10月現在)も、存在します。
聞いたことのある会社から、全く知らないような会社まで本当に多数ありました。→https://www.cyberagent.co.jp/corporate/group/
その中でも私も知っているような、有名な所で
「Abeam TV」「Cygames」「DDTプロレス(←プロレス団体の運営もしてるんですね!)」などなどがあるかなと思います。
また、会社にとって重要なビジョン(Vision)としてサイバーエージェントが掲げるものはとてもシンプルでした。
インターネットという産業を軸足に、これを実現するという考えがあるから、Tsch kidsのような子ども向けプログラミング教室も推進するのだろうと思います。
2、
サイバーエージェントの複数の事業を、大きなセグメントとしてを分けると「メディア」「広告」「ゲーム」「その他」と分けられています。
この中で今回紹介しているTech Kidsはどのジャンルか?というと・・・
「その他」に入っていました。見つけられますか??笑

実際に、教育のような内容ですから他の項目にはまだ当てはまらないですよね。
ただ、このように本当に様々な分野に展開しているのが、サイバーエージェントの強さです。
そういう他分野での経験や技術をお互いに共有してより良い運営に繋て行かれているのではないかと。
3、最後に
今回は、プログラミング教室Tech Kidsを運営しているサイバーエージェントについて紹介しました。
サイバーエージェントと言えばみなさん、なんとなくはご存知かと思いますがまさかプログラミング教室まで運営しているとは。
しかし、この情報は私にとってはTech Kidsに対する信頼感が増すような内容となりました。
その上で、Tech Kidsの授業内容や料金など具体的な情報はこちらの記事に記載しておりますので合わせて読んでみてください!