オンラインで学べる『英語&プログラミング』教室の”D-SCHOOL オンライン”で提供されているコースを全て紹介します。
D-SCHOOLオンラインではさまざまなコースが提供されています。
今回はそれぞれのコースについて、どんなことが学べるのか?紹介していきたいと思います!
1、D-SCHOOLオンラインの各コース紹介
・マイクラッチJr.コース
小学校低学年のお子さんに向けた、子どもに大人気のマインクラフトを利用した、プログラミング教材です。
このコースは、特に算数や理科の基礎的な要素もしっかり学べるように作られています。
ですので、プログラミングで身につけられる思考能力や想像力はもちろん、それらを活用するために必要となる基礎的な知識も同時に身につくようになっています。
・マイクラッチコース
子どもに大人気のマインクラフトを利用した、プログラミング教材です。
子どもたちが遊んでばかりいる時間だとみなさんが思いがちな「マインクラフト」の時間を、学びの時間に変えることができるのです。
この教材では、プログラミングの導入教育としても有名な「Scratch(スクラッチ)」というソフトとマインクラフトを合わせて使っています。
だから、マイクラッチという名前なのですね。
・英語&プログラミングコース
プログラミングや英語を学びながら、自分だけのロールプレイングゲームが完成してしまう!というコースです。
ステップごとに学ぶ内容として、ロールプレイングゲームを構成する場面(宝探しやクイズ、じゃんけんゲームなど)を1つ1つ作りあげていき、最終的には自分だけオリジナルのロールプレイングゲームが完成しています!
さらに、それらを作る中で必要な単語を英語として学んでいくことができます。
ゲームを作るという楽しい感覚のまま、プログラミングだけでなく英語まで学べてしまうという、めちゃくちゃお得なコースです!
・ロボットプログラミングコース
専用のロボットを使って、本格的にロボットプログラミングを学んでいくコースです。
実際に自分で組み立てたロボットを、プログラミングして目に見える形で動かすということができます。
自動車型のロボットを利用するので、身近にある自動車がどうやって制御されているか?ということも、学んでいくきっかけにもなると思います。
・ゲーム制作コース
非常にシンプルで基礎的なゲーム(シューティングやダンスゲーム)を制作します。
これらのゲームを制作することで、プログラミングを学んでいくための基礎的な考え方などを身につけます。
また、このコースだけは他のコースと異なり、月額制ではなく1回分の教材を1,980円で売り切り。という考え方となっています。
2、コース変更は出来るのか?
結論だけ書きますと、実際に学習が始まってからのコース変更というシステムは存在しません。
ただし実際は、現在受講しているコースを退会して(違約金など発生しません)から、新しいコースに入り直す。という形をとることも出来ます。
これは、手続きがいくつか必要ですがやっていることはコース変更に近いですよね。
ただ、途中で変更するとこれまでやってきたことが確認(復習)出来なくなりますし、完成させられないですから、事前によーーーく考えてからコースを決められるのが良いと思います。
そのために、D-SCHOOLオンラインでは14日間の無料体験もありますので存分に利用されるのが良いと思います。
3、まとめ
今回は、D-SCHOOLオンラインで学ぶことの出来る全てのコースの概要を一気に紹介しました。
D-SCHOOLオンラインの教材は、プログラミングだけでなく英語やロボットなど、様々な知識や経験を同時に学ぶ事ができます。
更に、普段遊んでいるマインクラフトが、プログラミングや算数、理科の勉強になるなんて、最高です。
それぞれのコースのさらなる詳細については、別でも記事を書いていますのでぜひご覧ください。
また、D-SCHOOLオンラインについては、今回紹介したもの以外についても詳しく、こちらの記事で紹介していますのでぜひ合わせて読んでくださいね!