小学生向けオンラインプログラミング学習サービス「QUREO(キュレオ)」について紹介します。
このキュレオは、サイバーエージェントの子会社である「Tech Kids School」と「スプレックス」が共同で開発したもので『Scratch(スクラッチ)』というプログラミングのツールをベースにして制作されています。
こんな、プレイ画面になります!!オンラインの学習ツールですから、今の時代にさらに需要が高まって人気になっていくこと間違いないと思います。
この記事ではそのキュレオの基本的な内容と、料金についても紹介します。
料金って、すごく大事なのですがはっきり書いていなかったりもしますからね。
1、QUREO(キュレオ)のシステム内容は?
・ゲームをクリアしていく感覚で
・プログラミングの知識を基礎から学べる!
教材です。
プログラミングの基礎を徹底的に学べるように420のレッスンが用意されており、プログラミングが初めてでもしっかり学べるようになっています。
また、学習を進めるとこんなキャラクターが登場したりして、そのストーリーにどんどん夢中になります。
せっかくなので、キュレオの物語の動画をどうぞ。
このように、しっかり学べるのはもちろんお子さんが前向きに継続できる仕組みが至るところに作られています!
Tech Kids Schoolという、全国に教室を展開しているプログラミング教室が監修しているので、その学習内容はもちろん「楽しさ」という点でも期待感があります!
2、料金システムは?
基本的には、近くの学習塾に通いながら学習するということを前提にされているようです。
→QUREOの教室検索はこちらから
見て頂くと分かりますが、全国に教室がありますね!
ですが、実際問題として教室に通うことが難しい方もたくさんいると思います。
そういった場合には、家庭で学習を進める方法ももちろんあります。その際の料金がこのようになっています。
実は、1ヶ月間分の学習量に相当する「無料プラン」というものもあります。ユーザー登録なので、まずはここから!というのもいいですね。
その上で、制限が無く遊べる「プレミアムプラン」というものがあります。これは、見ての通り長く続けるほどお得!となっています。
また、注意が必要なのはそれぞれ期間が経過したら終わりではなく、自動更新となっています。
こう見てみると分かりますが、6ヶ月以上のプランであれば月々の支払いは2,000円以内で抑えられます。
3、最後に
オンラインプログラミングの教材でもある、OUREO(キュレオ)について紹介しました。
・ゲームをクリアしていく感覚で
・プログラミングの知識を基礎から学べる!
というのが最大の魅力ですよね。
「教室に行くまでではないけれどお子さんに、プログラミングをまずは触れさせたい。」
という方には本当にぴったりじゃないかと思います。
また、このキュレオはもちろん、プログラミングについてさらに本格的な学習を学びたい!というときは、Tech Kids Scgool がオススメです。
こちらの記事でも紹介していますが、学習内容がめちゃくちゃ本格的です。世の中でもある程度、通用するレベルのことが学べると思っています。
これからを見据えて、ぜひこちらの記事も合わせて読んでみてくださいね!
→Tech Kids Schoolの全体像を分かりやすく紹介!