パソコン教室

小学生向けNELオンラインの授業内容や料金、退会方法を。ICTスクールが必要な理由。

小学生向けのオンラインICTスクールNELオンライン』を紹介します。

NELとはNew Education&Learningの頭文字を取って付けられていて、この名前の通りに新しい教育として情報通信技術の全般を扱うICTスクールとして教室を運営しています。

NELはもともと、ICTを学ぶためのスクールを様々な学校や企業で運営していて、その実績と経験をもっと多くの人に伝えたい!というところから、オンラインスクールをスタートしています。

世の中にはプログラミング教室がたくさんあり、このサイトでもたくさん紹介していますが、そんな中でプログラミングだけではなくもっと広い知識を身につけるためのスクールとしてとても注目されています。

NELオンラインスクールではどんなことが学べるのか?しっかり紹介していきたいと思います。

NELオンラインで学べること

NELでは、これからの世界で必要になる情報通信技術に関することを幅広く学べます。その未来に必要なスキルとしてNELが上げているのがこの5項目です。

ICTリテラシー、情報モラル・セキュリティーの知識、クラウドの理解と活用、データの共有・共同創作、情報発信

これらを身につけることを目的としながらカリキュラムとして取り組むのが『タイピング、プログラミング、創作活動』などなどです。

タイピング

僕もそうですが、タイピングは我流で身につけた方が多いのではないでしょうか?

今の子どもたちも同じように自分で練習して身に付けていっているのだと思いますが、指の位置がバラバラになってブラインドタッチが十分に出来ず、ミスタッチが多くなります。

将来、大学や社会人になった時にその癖が残っていると、なかなか直らずに想像以上にデメリットになります。

NELオンラインでは、学習のはじめに必ずタイピングの練習を行ない、ICTの基本でもあるタイピングをしっかり身につけることが出来ます。

プログラミング

NELオンラインでも、もちろんプログラミング学習をしっかり行います。

世界中でプログラミング学習の導入として使われているScratchを使用して、プログラミングの基本をしっかり学ぶことが出来ます。

小学校でのプログラミング学習がスタートしましたが、NELオンラインでプログラミングのカリキュラムを実施しておけば、一層安心ですね。

創作活動

パソコンを使って、年賀状やメッセージカードなどの作成を行います。

実際にイラスト作成から文章の入力やハガキ編集など、実社会ですぐに役立つスキルを身につけることが出来ます。

パソコンでのやり取りが主流になってくるこれからだからこそ、パソコンを使って自分で創作したハガキで友達との交流を行えることはとても大切です。

NELオンラインの料金設定

NELオンラインの対象年齢は小学生からですが、全ての学年で同じ一律で設定されています。

NELオンラインの授業は週1回・月4回の受講になっています。また欠席しなければならない場合も事前に申し込んでおけば、月内での振替受講も可能なので、安心です。

入会金11,000円(税込)教材費、配送費、運営費 等
受講費11,000円/月(税込)クレジット支払いのみ

オンラインということもあり、11,000円/月の費用は一般的なプログラミング教室などと比較しても、少し安い設定になっています。

子どもが小学生の内にICTに関わる部分を幅広く学び、安心してインターネットを使ってもらえることを考えると、十分適切な設定だと感じます。

NELオンラインの受講に必要な環境

NELオンラインのホームページに記載している内容を転載します。
参考:NELオンライン

①PC(Windows,Mac,Chromebook)
 ※「Internet Explorer」のブラウザでは利用できません。
ご用意頂いたPCにて「Internet Explorer」を普段ご使用されている場合、予め「Google Chrome」、「Microsoft Edge」、「Safari」等のブラウザのインストール及び利用設定のご準備をお願いたします。

②インターネット環境(LAN・Wi-fiなど)
※ブロードバンドによるインターネット常時接続環境もしくは、Wi-Fi(無線でのインターネット接続)環境
※インターネット接続にかかる費用は、お客さまのご負担となります。

③外付けWebカメラ
​タイピングレッスンで使用します。市販のUSB接続タイプのご用意をお願いしております。

④Gmailアカウント
当スクールではGsuiteを使用し、ファイルやスケジュール共有を行います。
また、レッスンで使用する音声・ビデオ会議ソフトはGoogleMeetです。
(体験会ではZoomを使用します。)
そのため、お子様用Gmailアカウントが必要になりますので取得をお願いいたします。

※無料体験では①と②の準備だけで大丈夫なので家にパソコンがあれば、インターネットブラウザのインストールだけで参加出来るので安心してください。

③と④は実際に入会する時に必要になりますが、特に③はパソコンの内臓カメラではなく外付けのカメラが必要になるので注意が必要です。

ただ、タイピングで手元を映す為に必要なだけなので、高性能ではなくて良いのでネットで2,000円前後で入手出来ると思います。

NELオンラインの授業雰囲気

NELオンラインの公式YouTube動画ですが、レッスンの様子が見れますのでこれが1番イメージしやすいのではないかと思います。

33秒あたりから、レッスンの映像がスタートします。

先生が優しく教えながら進めてくれているので、安心して取り組めそうですよね。基本的には1対1になので、オンラインに慣れていない子どもでも安心して取り組めると感じます。

NELオンラインの無料体験申し込み方法

NELオンラインの体験授業は50分間で設定されており、土曜日の午前と午後、月曜と水曜の夕方と1週間でも複数回の日程が設定されています。

申し込みサイトからフォームから都合の良い日程を選べるので、どんな日程があるかだけでもチェックしてみてください。

そして、NELオンラインの無料体験の申し込みはとても簡単です。

日程を選択してから「保護者と子どもの名前」「メールアドレス」を必須で入力し、「紹介者・住所・電話番号」を任意で入力します。

なので、日程さえ決まれば5分以内で申し込み完了してしまいます。少しでも興味があるなら、まずは申し込みサイトだけでも確認してください。

NELオンライン 無料体験はこちら

NELオンラインの退会方法

受講費の支払いが月単位であることからも、基本的にはどのタイミングでもメール連絡で退会可能です。その際に、注意しなければならない点もあるので気をつけてください。

NELオンラインの退会ルール

〇退会締切日:前月の20日までに退会連絡が必要。
(例:9月末で退会希望の場合は、8月20日までに連絡)
〇退会時における入会金の返金はクーリングオフによる場合を除き、途中解約の場合でも不可。
〇月単位での契約のため、月途中での退会でも受講料の日割り計算はなし。
 退会申請後もその月中は変わらず受講可能。

特に、20日までに連絡しなければさらに11,000円が必要になるので退会連絡のタイミングは覚えておいて欲しいです。

まとめ

ICTスクール『NELオンライン』の紹介を行いました。

プログラミングだけでなくタイピングやPCの基本操作、情報モラル、さらにオンラインならではのICTスキルを育む幅広いオンライン教室です。

プログラミング学習が必修となった背景はそもそも、情報通信技術が発達してそれが前提となる世界での力を身につけるためという一面もあります。

まずは、NELオンラインのようなICTスクールで幅広く学習を行い、プログラミングやロボット制作などでもっと深く取り組みたい!

という場合に、プログラミング教室やロボット教室に通うと良いと思います。

どの教室でも無料体験を行なっていて、オンラインで気軽に参加出来るので、まずは無料体験を受けることをおすすめします。

NELオンライン 無料体験はこちら