リタリコワンダー

作って動かす!リタリコワンダー【ロボットクリエイトコース】のおすすめと料金!

IT×ものづくり教室『リタリコワンダー』のコースの1つである”ロボットクリエイトコース”について紹介します。

その名の通り、このコースはブロックでロボットを組立てて動かし、機械が動く仕組みなどを学ぶコースです。

では早速、具体的にどんなことが出来るのか?どんなものを作るのか?紹介していきたいと思います。

毎月の料金については、記事の最後に記載しているので気になる方はまずこちらをチェックしてください!

→【ロボットクリエイトコース】の料金

ロボットクリエイトコースはどんなことを行う?

ロボット(主にレゴを使う)を組立てて、プログラミングを行い、自分で作ったロボットを動かします。

このコースの対象年齢が「年長〜小学3年生」ということもありますので、機械が動く仕組みなどの基本的なことをしっかり理解します。

ですので、使用する教材も下記のように分かりやすくシンプルなものが多いです。

このコースで基本的なことを学び、さらに複雑な機構を作りたいとなった時に次のコースである、”ロボットテクニカルコース”に進んで行くようになります。

こんな子にオススメ!


このような項目に当てはまる子どもは、本当に多いと思います。みんな、ロボット好きですもんね。

そして、その思いを存分に楽しめる環境を、継続して行えるこのコースは、とても良い経験になると思います。

作品例を紹介

ここでは公式ホームページに挙げられている、実際に教室に通っているみなさんが作成したものをいくつか紹介します。

初めはテキストなどにある参考のものを作るのですが、みなさんすぐに自分の発想を具現化するべく様々なものを作っています。

この、作品例の物なんかも歯車やモーター、センサーを使ってすごく工夫して作られていますよね!

なぜロボットで学ぶのか?

決まった正解を作るのではなく、ロボットを使って子どもの発想をそのまま試行錯誤しながら具現化することは、とても重要なことだと思います。

このコースの対象である「年長〜小学3年生」の間でセンサー、モーター、歯車などの機械が動く仕組みを知り、世の中の様々なものへの興味を広げるきっかけにもなります。

将来、ロボットを作り上げていく中で学べるこのような考え方や発想の仕方を知ることは将来においてもとても重要なことだと感じています。

まとめ

リタリコワンダーの”ロボットクリエイトコース”について紹介しました。

最後になりましたが、授業料はこちらです。(公式HPのものを記載しています)

授業形式授業料金
教室受講1回(90分)の授業につき
 5,775円(税込)〜
オンライン受講1回(60分)の授業につき 
4,400円(税込)〜
※ 新規入塾時のみ入塾金が必要になります。
※ コースによっては、別途購入が必要な商品がございます。詳しくは教室までお問い合わせください。
※ ご受講は月4回~になります。上記は月8回ご受講の場合の金額です。

また、こちらの記事ではリタリコワンダーのオンライン授業についても、詳しく紹介しておりますので、ぜひご覧になってみてください。

小学校のプログラミング教育!各学年などではどんなことが行われるの?文科省の資料から分かることを徹底推測!!小学校でのプログラミング教育が、2020年の春から遂に開始されます。 開始するのは知っているけれど、具体的に何年生でどんなことを行...