リタリコワンダーの『池袋教室』に行ってみたいけれど、どんなところ?
他の教室と違うところはあるの?気をつけることは?
そんな、池袋教室に行く前に知っておきたい情報を分かりやすくまとめて紹介します。
リタリコワンダーの基本的なシステムは全ての教室で同じですが、各教室毎にも少しずつ特徴があったりします。
それらによって、子どもと雰囲気が合うかどうか?も変わってくると思うのでぜひ今回の記事を参考にしてください!
リタリコワンダーをオススメする理由!
僕もプログラミング教室としてオススメしているリタリコワンダーは、何が良いのか?
まずは、それも知ってから池袋教室の詳細を見ていってもらえたらと思います。
リタリコワンダーのプログラミング教室として最大のポイントは
『子ども一人ひとりに合わせた創造力を養う授業』
そして、それを実現するためのリタリコワンダーの特徴です。
- オーダーメイド型のカリキュラム
- スタッフ1人に対して子どもは最大4人まで
- スタッフは学生などではなく元 IT業界や教員という方が多い
- 創造力が刺激される学習・制作環境
- 途中でのコース変更も可能(飽きずに続けられる!)
- リタリコワンダーフェスが開催される
この特徴を見て一目瞭然ですが、リタリコワンダーで提供されている授業の質は非常に高いです。
その分、教室の料金が高いという面もありますが、子どもたちにこれからの世界を戦っていくためのチカラを身に付けられるはずです。
リタリコワンダー池袋教室の特徴
子どもの好奇心を刺激する仕掛けも!

プログラミング教室なのに、池袋教室では土管や隠し扉など子どもの好奇心を刺激するものがたくさんあります!
また、広々としたオープンスペースも確保されており、思いおもいの場所でアイデアを実現するものづくりを行なっています。
緑の中で仲間とゆっくり出来るスペースも!

なんと、池袋校は壁に植物が生えていたり、芝生が敷かれていたり、教室のいろんなとこ路に緑があります!
また、ご両親や小さなお子さんもゆっくり出来る、くつろぎスペースも作られています。
池袋という街中で仲間と少しゆっくり出来る。そんな憩いの場所となっています。
つくった作品を動画にできる!

希望すれば、教室でつくったプログラミングやロボット、デジタルファブリケーションの作品を動画にできます。
その動画は、教室内で紹介しているのでお互いに刺激しながらより良い作品をつくる環境になっています!
池袋教室で受講出来るコース詳細(料金・時間)
ゲーム&アプリプログラミングコース

ゲームをつくる側になる。プログラングでつくる楽しさに目覚めよう!
ゲーム&アプリエキスパートコース

プロモ使うツールで2D/3DゲームやWeb制作!ものづくりをより発展的に。
ロボットクリエイトコース

つくったものが動くって楽しい!はじめてのロボット制作はここからはじめよう。
ロボットテクニカルコース

ロボットの構造やプログラムは無限大!答えを自分で見つける楽しさを。
デジタルファブリケーションコース

アイデアを自由自在に。最新デジタル機器でものづくりの世界が広がる!
リタリコワンダー池袋教室の地図・アクセス
住所
〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-27-17 黒田ビル3F
最寄駅
池袋駅:徒歩 約5分

池袋教室でリタリコワンダーの無料体験を!
プログラミング教室でありながら、教室の環境はプログラミングのようでない好奇心が刺激されるリタリコワンダーの池袋教室でした。
最初にも書きましたが、リタリコワンダーは数あるプログラミング教室の中でも、オススメのプログラミング×ロボット教室です。
オススメのリタリコワンダーではありますが、実際に通う時の教室の雰囲気やスタッフの方との相性などなどまだ疑問もあると思います。
そんな時には、実際に試して感じるのがイチバンです!
リタリコワンダーも、無理な勧誘はされません。
なので、体験して違うかな!?と思えば他のプログラミング教室や習い事をまた考えれば良いです。
子どもの経験として、まず!体験授業を受けてみてください。
今回は、池袋教室の情報を紹介しましたが、リタリコワンダーではオンライン受講も可能です。
オンラインになった分、安くなったり、授業時間が違ったりしています。
オンラインでどんなことが出来るのか?興味がある方は、ぜひこちらもチェックしてください!
