リタリコワンダー

これがものづくり!リタリコワンダー【デジタルファブリケーションコース】内容と料金は?

IT×ものづくり教室『リタリコプロワンダー』のコースの1つである”デジタルファブリケーションコース”について紹介します!(ファブリケーション:製作)

このコースでは3Dプリンタレーザーカッターなどのデジタル工作機械を使って、実際にものづくりを行います。

本格的なものづくりを行えるコースですが、対象年齢は『小学1年生〜高校生』と低学年からでもスタート出来る、非常にオススメのコースです。ただし、このコースは唯一オンラインでの受講が出来ないコースなので注意してください。

では早速、具体的にどんなことが出来るのか?どんなものが作れるのか?紹介していきたいと思います!

また、毎月の料金については記事の最後に記載しているので気になる方はまずこちらをチェックしてくださいね。

→【デジタルファブリケーションコース】の料金

デジタルファブリケーションコースはどんなことを行う?

実際に”ものづくり”を行おう!というコースです。そのために、このような機械を使用します。

これらの機械を利用して、自分のイメージしたものを作り出して組立てて、さらには動かすというところまで経験出来ます。

すでにパッケージされているものを組み立てるのではなく、自分の考えたものが形になるというのはとても嬉しいですし、やる気も出てきます。

昔は考えられなかったですが、3Dプリンタなどの機械が出来たことで、教育の進め方も一気に変わってくるのだと感じました。

こんな子にオススメ!

1番の工作やものづくりが大好き!なんて、多くのお子さんがそうなんじゃないかと思います。

実際にその道に進まなかったとしても、子どもの頃にこういうものづくりの経験をしたことがある。

そういう考え方を知っているというのは、それだけで大きな財産になると感じました。

作品例を紹介

ここでは公式ホームページに挙げられている、実際に教室に通っている人達が作成したものをいくつか紹介します。


このように、本当に自由に自分のイメージしたものを作ることが出来ます。

これが、3Dプリンタなどで実際のものとして作られたらやはり嬉しいですよね!

ものづくりで学ぶ理由?

このコースの最大のメリット、特徴は3Dプリンタやレーザーカッターで自分のデザインしたものがそのまま作られる再現性です。

そして、作ったものがイメージ通り上手くいけばもちろん嬉しいですし、子どもの自尊心や自己肯定感を強くすることが出来ます。

もし上手くいかなかったとしてもすぐに修正して作り直すことができるので、トライ&エラーを繰り返して、失敗を恐れず挑戦する心も育むことができると感じています。

まとめ

リタリコワンダーの”デジタルファブリケーションコース”について紹介しました。

最後になりましたが、授業料はこちらです。(公式HPのものを記載しています)

授業形式授業料金
教室受講1回(90分)の授業につき 5,775円(税込)〜
※ 新規入塾時のみ入塾金が必要になります。
※ コースによっては、別途購入が必要な商品がございます。詳しくは教室までお問い合わせください。
※ ご受講は月4回~になります。上記は月8回ご受講の場合の金額です。

また、こちらの記事ではリタリコワンダーの全体についてさらに詳しく書いておりますので、ぜひご覧になってみてください。

リタリコワンダーはこれを見れば分かる!