リタリコワンダーの『赤羽教室』ってどんなところ?
コースや時間割など他の教室と違うところはある?
そんな赤羽教室情報を、一気に紹介します。
リタリコワンダーの教室と言っても、教室毎に特色が少しずつ違ってきます。スタッフの方も違いますしね。
それらによって、子どもと雰囲気が合うかどうか?も変わってくると思うのでぜひ今回の記事を参考にしてください!
リタリコワンダーをオススメする理由!
リタリコワンダーのプログラミング教室の他と比べて最大のポイントは
『子ども一人ひとりに合わせた創造力を養う授業』
そして、リタリコワンダーが実施している特徴です。
- オーダーメイド型のカリキュラム
- スタッフ1人に対して子どもは最大4人まで
- スタッフは学生などではなく元 IT業界や教員という方が多い
- 創造力が刺激される学習・制作環境
- 途中でのコース変更も可能(飽きずに続けられる!)
- リタリコワンダーフェスが開催される
これらの特徴からも分かるように、リタリコワンダーで提供されている授業の質は非常に高いです。
その分、教室の料金が高いという面もありますが、子どもたちにこれからの世界を戦っていくためのチカラを身に付けられるはずです。
僕も、数あるプログラミング教室の中でリタリコワンダーをオススメしています。無料体験すれば感じられると思いますが、子どもに受けさせたくなる習い事です。
リタリコワンダー赤羽教室の特徴
21時までの授業時間割がある!

木曜夜だけですが、赤羽教室では19:30〜 21:00の授業時間割を実施しています。
実は、この時間帯の授業は東京都内に13教室以上あるリタリコワンダーの中でも『渋谷・赤羽・蒲田・町田』の4教室のみなのです!
選択肢が多いことはとても便利なことで、それを赤羽で実施してくれていることは大きなメリットですね。
赤羽は埼玉からも通いやすい

その地域にお住いの方はご承知だと思うのですが、赤羽は東京の北側の玄関口とも言える場所です。
そのため、東京だけでなく埼玉からも非常に通いやすく、子どもが受講している間ご両親は近くでお買い物など便利に通うことが出来ると思います。
赤羽教室で受講出来るコース詳細(料金・時間)
ゲーム&アプリプログラミングコース

ゲームをつくる側になる。プログラングでつくる楽しさに目覚めよう!
ロボットクリエイトコース

つくったものが動くって楽しい!はじめてのロボット制作はここからはじめよう。
ロボットテクニカルコース

ロボットの構造やプログラムは無限大!答えを自分で見つける楽しさを。
デジタルファブリケーションコース

アイデアを自由自在に。最新デジタル機器でものづくりの世界が広がる!
リタリコワンダー赤羽教室の地図・アクセス
住所
〒115-0045
東京都北区赤羽1-4-8 千和ビル6F
最寄駅
赤羽駅:徒歩 約4分
赤羽岩淵駅:徒歩 約10分

リタリコワンダー赤羽教室で無料体験を受けてみる!
リタリコワンダー赤羽教室の受講コース、料金、アクセスなど特徴を紹介しました。
一言でリタリコワンダーと言っても、教室によって少しずつ違いがありますので教室同士でも比較してみてくださいね。
そして、最初にも書きましたが、リタリコワンダーは数あるプログラミング教室の中でも、オススメのプログラミング×ロボット教室です。
オススメのリタリコワンダーではありますが、実際に通う時の教室の雰囲気やスタッフの方との相性などなどまだ疑問もあると思います。
そんな時には、実際に試して感じるのがイチバンです!
なので、体験して違うかな!?と思えば他のプログラミング教室や習い事をまた考えれば良いです。無理な勧誘はされないようです。
子どもの経験として、まず!体験授業を受けてみてください。
赤羽教室に関する特徴などの情報を紹介しましたが、リタリコワンダーではオンラインの受講も可能になりました。
オンラインになると、授業時間はもちろん、授業料金も違ってきています。
まずはオンラインで様子を見てみるといことも、とてもオススメです。
リタリコワンダーオンラインでは、どんなことが出来るのか?興味がある方は、ぜひこちらもチェックしてください!
