自考力キッズ

アーテック自考力キッズの料金を徹底調査!これを見れば分かる!教室ごとの月謝の違いは?

学校用教材を販売しているアーテックが提供する教育用コンテンツ「自考力キッズ」を受けるための月謝はいくらくらいなのか?

エジソンアカデミーも運営しているアーテックが提供していますが、実際のところどうなのか?

公式ホームページには具体的には載っていなかったので、さまざまなネット上の情報を調べつくしました!

その内容を、私の視点も交えつつ紹介していきます!

1、実際、月謝はいくらなの?

自考力キッズは、運営会社であるアーテックが直接教えている訳ではなく全国の提携教室が独自に運営しているので、教室ごとに若干の差があるのです!

なので、公式HPにも明確な金額は書かれていないのですね。

最寄の教室に問い合わせてみればすぐに教えて頂けると思いますが、大まかな目安を紹介しておきます!

いろいろなブログなどを読んで情報を集めた中で、平均的な
60分授業/月4回
での平均的な金額です!

入会金:約1万円
月謝:約1万円
教材代:3万円~3万5000円

月当たりの授業回数と授業時間もまちまちなので、それによっても若干変わってきます。

授業で使用する、パズルやロボットを購入しなければならないため、スタート時には多くお金がかかってしまいます。

ですが、ほとんどの教室では入会キャンペーンのような形で割引がありますのでぜひ確認してみてください!

2、他の塾と比較してみた!

自考力キッズの月謝は紹介した通りですが、では実際にこの金額は高いのか?安いのか?

他のプログラミング教室や習い事と比較してみたいと思います。

○他のプログラミング教室との違いは?

有名どころの、「ヒューマンアカデミー」「STAR Programming school」「リタリコワンダー」などなど調べましたが、ほぼほぼ同じ価格帯です。

それぞれの教室で、コンセプトが異なるので実際の価格と受けられる内容を比較してみるのが良いと思います。

○一般的な習い事は?

子どもとお出かけ情報サイト『いこーよ』を運営するアクトインディ株式会社が2019年に行った「習い事に関するアンケート(https://iko-yo.net/press/releases/384)」によると、子どもにかける習い事の月額費用は次のようになっています。

最も多いのは1万円〜2万円の範囲で、続いて7千円〜1万円でした。

自考力キッズの価格設定もこの辺りですので、一般的な価格であると思います。

3、最後に

アーテック自考力キッズの、料金(月謝)について紹介しました。

各教室で料金体系がことなることから、公式ホームページには詳細の記載はありませんでしたが、ネット上のブログなどを探すと情報はたくさん得られました。

総じて、その他の一般的な習い事と大きくは変わらない価格であると思います。

世の中には本当にいろいろな習い事がありますので悩ましいとは思いますが、この記事を読んでくださっているということは、興味があってのことだと思います。

まずは、近くの教室の無料体験など受けられてみてはどうでしょうか。

また、こちらの記事では「自考力キッズ」についてさらに詳しく紹介していますので、合せて読んでみてください!

→これを読めば分かる!自考力キッズ!!!