ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーロボット教室の料金は?安いというけど実際比較してどう!?

”ヒューマンアカデミーロボット教室”の受講料金について今回は紹介したいと思います。

また、このロボット教室の中では様々なコースがあるので、そちらも合わせて簡単に紹介します!

ヒューマンアカデミー自体は、子ども向けから大人向けまで複数の講座を運営しているので、ご存知の方も多いと思います。

世の中でも、ロボット教室が一気に増えています。というか、このヒューマンアカデミーこそがそのパイオニアとして開講し、今も国内No.1シェアを誇っています。

ヒューマンアカデミーの料金は他のものに比べて通いやすい価格になっていますし、シェアNo.1の理由もこの辺りにあるのか?見ていきたいと思います!

1、料金とコース一覧

まず、基本的な料金はこのようになっています。どのコースに通っていても変わりません。

ただし、コースが進むとロボット代金が追加になったりするのでその辺りは注意が必要です!

そして、ロボット教室のコースですが4つのコースが設定されています。
基本的には、月に2回の授業で1つのロボットを作りあげる。そして、1年〜1年半で1つのコースを終了するイメージです。

最後のアドバンスコース終了までは、6年目で完了するようになります。なので、中学生になってからも通う方が多いと思います。

ロボットを動かすプログラミングもタブレットを用いて行うので、レベルが上がってくると、非常に多くの知識を習得できると思います!

2、一般的な習い事に比べてどうなの?

○他のロボットプログラミング教室との比較は?
このサイトでも紹介していますが、有名なロボットプログラミング教室「エジソンアカデミー」「リタリコワンダー」などなどを確認しました。

基本的にはどこも1万円+αくらいのイメージですね。

そう考えると、やはりヒューマンアカデミーのロボット教室は1万円を切る(税金やロボット代は別ですが)ので安いのかなと思います!

○一般的な習い事は?
それでは、一般的な習い事に比べてどうなのか?見てみたいと思います。

子どもとお出かけ情報サイト『いこーよ』を運営するアクトインディ株式会社が2019年に行った「習い事に関するアンケート(https://iko-yo.net/press/releases/384)」によると、子どもにかける習い事の月額費用は次のようになっています。

最も多いのは、1万円〜2万円の範囲で、続いて7千円〜1万円でした。

こう見ても、ヒューマンアカデミーのロボット教室は割安な部類に入るのかなと思います。

3、最後に

今回は”ヒューマンアカデミーロボット教室”の受講料金について主に紹介しました。

やはり1万円を切る値段でという設定は魅力的ですね。紹介したように、コースなどの学習内容もしっかりしていますし、長く通えるのも魅力的です。

こういったところが、ヒューマンアカデミーのロボット教室がシェアNo.1であり続ける理由でしょうか。

また、こちらの記事では「ヒューマンアカデミーロボット教室」についてその他の内容も含めて詳しく紹介していますので、合せて読んでみてください!
→ヒューマンアカデミーロボット教室の詳細はこちら!