実は、エジソンアカデミーの月謝や初期費用などの情報は、公式ホームページには載っていません。
その理由は、エジソンアカデミーは全国でフランチャイズ展開という方法を取って各教室に運営を任せているために、設定が違うのです。
ですので今回は、そんなエジソンアカデミーの料金について情報を調べてきましたので分かりやすく紹介していきます!
1、実際にいくらかかるのか!?
まずは大まかに、実際に必要となる金額を紹介します!
入会金:0円〜10,000円
教材費:40,000円 前後
月謝:9,000円〜12,000円
です!それぞについて詳しく見ていきます。
○入会金は!?
多くの教室で「入会金キャンペーン」のような形で特典を用意してくれているようです。
なので、入会金に関しては基本的にそこまでの費用がかからないと思っていていいのではないでしょうか。
ただし、適用の条件などはあると思いますのでその部分の確認は必要ですね!
○教材費
教材というのは、授業で使用する「ロボット代」のことですね。
このロボットは、エジソンアカデミーを運営しているアーテックが開発した「アーテックロボ」です。
ブロックやセンサーの部品があり、それらを好きな形に組み立ててプログラミングで動かして、学習を進めます。
見ていただければ分かると思いますが、、、まぁ楽しそうなロボットです!
入塾の際に、このロボットの購入が必要になる。ということです ね。
基本は、2年間のカリキュラムで使用することになっており、それを40,000円前後で購入することになります。
2年間使うことを考えれば、月々にするとそこまで負担に感じる価格ではないかなぁ。と思っています。
○月謝
数千円の差がありますが、大まかに見て10,000円前後というイメージでしょうか。
この差は恐らく、教室を開いている立地や設備の違いで、そこに必要となる費用が異なるから。と思っていいのではないでしょうか。
そう考えると、少し高い費用だったとしても何かしらのメリットがあるのではないかと考えることもできますよね。
2、他の習い事に比べてどうなの?
○他のプログラミング教室との比較は?
有名なプログラミング教室「ヒューマンアカデミー」「リタリコワンダー」「STAR Programming school」などを確認しました。
それらの教室も、基本的には1万円+αくらいのイメージで、ほぼ同じ価格帯です。
むしろ、1万円以下で受講できる教室があれば、プログラミングを学ぶ教室としては、安い!と思ってもらえると思います。
○一般的な習い事は?
子どもとお出かけ情報サイト『いこーよ』を運営するアクトインディ株式会社が2019年に行った「習い事に関するアンケート(https://iko-yo.net/press/releases/384)」によると、子どもにかける習い事の月額費用は次のようになっています。
最も多いのは1万円〜2万円の範囲で、続いて7千円〜1万円でした。
こう見ると、エジソンアカデミーは平均的な価格、もしくは手が届きやすい設定なのかな。と、感じました。
3、まとめ
アーテックエジソンアカデミーの、料金(月謝)などについて紹介しました。
各教室で料金体系が異なることから、公式ホームページには詳細の記載はありませんでしたが、ネット上のブログなどを探すと情報はたくさん得られました。
総じて、その他の一般的な習い事と比べても大きくは変わらない価格であると思います。
プログラミング教室では、これからの世の中で必要となるプログラミング自体の知識はもちろん「論理的思考」や「自分で考える力」を身につけることが出来ます。
なかなか、これらを体系的にしっかり身につけられる習い事はないのではないと思います。
ですのでまずは、近くの教室を検索して無料体験など受けられてみてはどうでしょうか。
また、こちらの記事ではアーテックエジソンアカデミーについてその他の内容も含めて詳しく紹介していますので、合せて読んでみてください!