オンラインで学べるプログラミング教室の”D-SCHOOLオンライン”について紹介します。
このD-SCHOOLオンラインの最大の魅力をシンプルにお伝えすると
・オンラインで学べる!つまり気軽に継続出来る!
・ゲーム感覚で楽しみながら学べる!
ことです。
インターネットが日常になり、その学習自体も必要となってきた今の時代にオンラインで学習することが出来るというのは当然ですが、とても便利ですよね!
そして、後ほど詳しく書きますがオンラインであることは人件費や教室の家賃などが必要がないので、想像以上に安く始められます。
今回の記事で私がお伝えしたいのは、これから必要になるプログラミングの知識をD-SCHOOLオンラインでは
「オンラインで気軽にゲーム感覚で身につける!!!」
ということです。
D-SCHOOLオンラインには当然ながら無料体験もあります。
少しでも気になったら、インターネット上で手続きもすぐ出来るので、まずは無料体験だけでも申し込みするべきだと思います。
キャンセルしたくなった場合も、インターネット上で簡単にできます。
1、D-SCHOOLオンラインの特徴は?
冒頭にも書いている、D-SCHOOLオンラインの魅力をさらにお伝えしていきたいと思います!
1−1、オンラインで学べる!つまり気軽に継続出来る!
一貫してお伝えしていきたいのですが、このオンラインという部分が大きな魅力です。
毎回、決まった日時に教室に通って授業を受けるということは、ご家族にとっても少なからず負荷になります。
その分、オンラインであれば家で好きなタイミングで学ぶことが出来ます。極端に言えば、通塾する時間も必要ないですからね。
講師の方が目の前にいるメリットは本当に大きいとは思いますが、プログラミング学習はオンラインでも十分に進められるし、相性も良いと思います。
ご家庭でやる場合は、強制力が働きにくくなるので継続性も重要なのですが、次の項目でも紹介するように、ゲーム感覚で楽しいので自然と、継続もできる形になっていると思います。
1−2、ゲーム感覚で楽しみながら学べる!
先ほども書きましたが、D-SCHOOLオンラインはゲーム感覚で続きをどんどんやりたい!から、お子さんも継続していくことが出来ると思います。
具体的には、世界的に大人気の「マインクラフト」を利用した教材。
学習を進めながら自分のRPGゲームを作り上げてしまうようなものまで、様々な工夫が盛り込まれています。
D-SCHOOLオンラインの教材を開発した方も、「楽しく継続することで実際に使える知識になっていく」という思いで作られています。
これが、D-SCHOOLオンラインの2つ目の魅力だと感じています。
2、D-SCHOOLオンラインのクチコミ・評判は?
それでは、実際に通われている方はどのように感じているのか?少しですが紹介したいと思います。
今回は、公式サイトでの内容を紹介していきます。
2−1、公式サイトの口コミ・評判・体験談
公式サイトに掲載されているものの一部を紹介します。
(D-SCHOOLオンライン「コース体験談」)
<小学2年生の体験談>
とても楽しくて、いろんな課題に挑戦するのが特に楽しいです!
動画はとても丁寧でとてもわかりやすく、動画を繰り返し見ながら進めています。もっとたくさんののをマイクラッチコースの中で作ってみたいです!
〜保護者の感想〜
D-SCHOOLオンラインの学習が良いなと思ったのは楽しく学習できるからです。楽しく考えながら何かを完成させるというのは学校の授業ではなかなか取り入れてもらえないのではないでしょうか。
時間の決まったレッスンだと、わからないなと思った時、時間が来てしまいおしまいになってしまいますが、オンラインは関係なく突き詰められる。なんでかな?こうしたらどうかな?とあれこれやれる良さがあります。
Youtubeを視聴する感覚で楽しく学習できるスタイルは、堅苦しくなく今の子供たちにとても合っている感じがしますしすんなりと入り込めているようです。全てにおいて初めてのことだらけなのに、前向きに完成までじっくりと考えながらやってくれます。
<小学4年生の体験談>
実際に作ったものが動くこと、そして中の仕組みがわかることも楽しいです。いったんは動画教材通りに作って、後で色や背景や音楽を変えたりカスタマイズしています。RPGゲームが完成できるように頑張っているので、いろんなジャンルを試してみたいです!
〜保護者の感想〜
小さいころからゲームや動画が好きで、でもそれらは楽しくても受け身のように思えて積極的にさせたいと思えませんでした。どうせなら作り出す喜びを味わったり、仕組みを理解したり、工夫して試行錯誤したり、自分の頭を使うような形でやらせたいと思い、オンラインコースを始めてみました。
タイピングは簡単なソフトで練習させてみるとすぐにできるようになり、PCの基本的な操作もすぐに覚えたので、もともとこういったことが好きな方だったのだと思いますが、一つクリアすると「はやく次のミッションがやりたい」と言うほどはまっています。教室に通うことなく家でできるので、送迎の手間もなく自由な時間に自分のペースで進められて良いです。
3、D-SCHOOLオンラインで必要な費用は?
そろそろ気になってくるのが、実際いくらかかるのか?ですよね。
3−1、基本費用は?
D-SCHOOLオンラインを受講するために必要となる費用は基本的に
・月々の費用(もしくは年額払い)
のみです。
それぞれのコースによる、料金の違いを簡単にまとめましたので参考にしてください。
3−2、習い事として高いのか?
月々での最大でも4,980円なので高くはないと感じると思いますが、実際どうなのか?調べてみました。
子どもとお出かけ情報サイト『いこーよ』を運営するアクトインディ株式会社が2019年に行った「習い事に関するアンケート(https://iko-yo.net/press/releases/384)」によると、子どもにかける習い事の月額費用は次のようになっています。
最も多いのは1万円〜2万円の範囲で、続いて7千円〜1万円でした。
こう考えると、やはり費用は抑えられますし、何かと合わせての習い事としてもぴったりだと思います。
4、D-SCHOOLオンラインのコースは?何が学べるの?
D-SCHOOLオンラインではどんなコースがあって、何を学べるのか?
それぞれについて紹介していきます!
4−1、マイクラッチコース
子どもに大人気のマインクラフトを利用した、プログラミング教材です。
マインクラフトで遊ぶ時間をそのまま、プログラミング学習の時間に変えてしまうことが出来るのです。
この教材では、プログラミングの導入教材としても有名な「Scratch(スクラッチ)」というソフトも利用して学習をしていきます。
4−2、マイクラッチJrコース
小学校低学年のお子さんに向けた、子どもに大人気のマインクラフトを利用した、プログラミング教材です。
このコースは、特に算数や理科の基礎的な要素もしっかり学べるように作られています。
ですので、プログラミングで身につけられる思考能力や想像力はもちろん、それらを活用するために必要となる基礎的な知識も同時に身につくようになっています。
4−3、英語 & プログラミングコース
プログラミングや英語を学びながら、自分だけのロールプレイングゲームが完成してしまう!というコースです。
ステップごとに学ぶ内容として、ロールプレイングゲームを構成する場面(宝探しやクイズ、じゃんけんゲームなど)を1つ1つ作りあげていき、最終的には自分だけオリジナルのロールプレイングゲームが完成しています!
さらに、それらを作る中で必要な単語を英語として学んでいくことができます。
ゲームを作るという楽しい感覚のまま、プログラミングだけでなく英語まで学べてしまうという、めちゃくちゃお得なコースです!
4−4、ロボット & プログラミングコース
専用のロボットを使って、本格的にロボットプログラミングを学んでいくコースです。
実際に自分で組み立てたロボットを、プログラミングして目に見える形で動かすということができます。
自動車型のロボットを利用するので、身近にある自動車がどうやって制御されているか?ということも、学んでいくきっかけにもなると思います。
4−5、ゲーム制作コース
非常にシンプルで基礎的なゲーム(シューティングやダンスゲーム)を制作します。
これらのゲームを制作することで、プログラミングを学んでいくための基礎的な考え方などを身につけます。
また、このコースだけは他のコースと異なり、月額制ではなく1回分の教材を1,980円で売り切り。という考え方となっています。
5、マインクラフトって?
D-SCHOOLオンラインの今現在のメインコンテンツとも言える「マイクラッチコース」で利用されている”マインクラフト”について簡単に紹介したいと思います。
iTunesのゲームランキングでも何年も常に上位にあるような、非常に人気のあるゲームです。
お子さんをお持ちの方ならば、聞いたことがあるのではないでしょうか。
YouTube でも関連動画が山のようにあります。
自分でゲームの世界を作る、冒険する、世界の人と一緒に遊ぶ!という、もうなんでも出来るゲームです。
「ものづくりゲーム」なんて言い方もされています。
こう考えると、このマインクラフトとプログラミングの勉強というのは最高の組み合わせだと思います。
プログラミングを学びながら作ったものを、実際のゲームで世界中の人と遊べる。というのは、とても楽しいことだと思うのです。
6、D-SCHOOLは学習塾も経営している!
ここまで、オンラインであることを強調してきたD-SCHOOLオンラインですが、もちろん実際の教室も経営されています!
直営となる教室は静岡市内に2箇所あります。そして、提携校としてD-SCHOOLのノウハウを使って学習出来る場所もたくさんあります。
このように、D-SCHOOLオンラインも現場で教える中で得たフィードバックを教材に活かしながら作成されています。
D-SCHOOL教室 HP:https://d-school.co
7、まとめ
オンラインでレベルの高いプログラミングの学習を行える、『D-SCHOOLオンライン』を紹介しました。
改めてになりますが、
・オンラインで学べる!つまり気軽に継続出来る!
・ゲーム感覚で楽しみながら学べる!
が、本当に最大の魅力でここだけが伝わったら十分だと思います!
料金は一般的な習い事に比較して安価で進めることが出来ますし、それぞれのコースについては体験を行いながら理解していけると思います。
月額であれば退会などもほとんどストレス無く行えるので、まずは無料体験で試してみてください。
この無料期間の内容だけでも、得られるものはたくさんあるはずです。